七草粥
今朝は七草粥を頂いて・・。
お昼過ぎから氏神様にお参りしてきました。
新しい土地に来てから気になっていたのですが
村山浅間神社のお札もあるし
この街中で聞いても
氏神様がここと、知っている方も無くて
伸び伸びになっていましたがようやく分かり
なんとも清々しい今日の日にお参りしました。
やっぱり不思議なんですね。
高牟神社と言うのですが
尾張物部氏集落の一角にあるのですが
物部氏の武器庫だったのが後に神社となったそうで
「牟」は鉾に同じく古代武器の代表
「高」は美称です。
実は私は石上神宮のお守りを昔から頂いていました。
石上様は崇神天皇の勅命により
物部氏の伊香色雄命が現在地(天理市にあります)に遷し
「石上大神」として祀ったのが当社の創建なのです。
ご縁を感じます。
高牟神社の御祭神は高皇産霊神(たかむすびのかみ)・神皇産霊神(かみむすびのかみ)、
造化三神中の二柱でむすび信仰の神様。
すべての生き物を生み育て栄える根元です。
私の思いと繋がって不思議な嬉しさです。
この辺りは昔、常世の草香島と呼ばれ、
各所に清い水が滾々と湧きかれた事がないと言われていたそうです。
境内には今も冷たく水の尽きない古井がありペットボトルに頂いてきました。
この街中でこんなに美味しいお水が頂けるとは。
&
散歩圏内の氏神様にお水を頂きに行きながら
いつまでも美しく在りたいと思いました^^
やっと
浅間様と氏神様のお札を並べる事が出来ました。
皆様との良いご縁を大切に
今年も明日から頑張って過ごしたいと思います。
よろしくお願い致します。
また、分からないこと等、何なりとお尋ねください。
Konohana Marie
next⇒それぞれの20歳